
中国切手の買取に関して、数年前から活発になってきました。
最近になって切手収集を始められた方の中には、なぜこんなに人気が高まっているのか不思議に感じる方もいるのではないでしょうか。
もちろん切手の中には中国切手同様にコレクター需要の高い種類もありますが、中国切手の人気が人気を呼び、これまで切手に詳しくなかった方までも広く中国切手の存在を知るまでになりました。
ではここまでの人気の高さはどんな理由があるのでしょうか。
中国切手はなぜ高値なのか

中国切手は以前から切手を集めているコレクターの間で人気がありました。
しかし近年になり急激に中国切手の知名度や人気が爆発的に伸びたのですが、その理由は日本のように切手収集が目的のコレクターとは違い中国の富裕層が「投機目的」で購入していくことが多く、その結果今のような稀少価値がついたと想像されます。
投機とは、その品物自体に価値があるかどうかは関係なく、どれだけ欲しがっている人がいるのか、という点が基準となっています。
すなわち今現在は中国切手の人気が依然として高い傾向が続いていますが、背景には中国経済が急激に伸びバブル状態であるという背景もあります。
よって今の中国経済が高止まりしてしまう、またはバブルがはじけてしまったらどうなるでしょうか。
過去に日本も同様に急激に経済が伸びた時代がありましたが、バブルがはじけて日本経済は長らく不況に突入してしまいました。
よって中国経済がこの先日本と同じ道を歩むとも限らず、中国切手の価値の下落が考えられるのです。
全ての中国切手が高値になるわけではない
「中国切手」とひと括りにされますが、中国切手の中で高値がついて買取される品というのはそこまで多くありません。
ある時期に発行された中国切手が極端に高値になります。
ですから今現在中国で発行され流通している切手が高値になるわけではないので注意しましょう。
中国の歴史において、「文化大革命」が起こり、この頃に存在していた中国切手が主に高値とされています。
歴史的な価値はもちろんのこと、切手収集そのものが禁止されていました。
当時中国では外貨獲得のために切手が発行されていたため、中国人による切手収集は禁止されていました。
加えて海外への輸出が禁止されていたことも稀少性を裏付ける理由といえるでしょう。
そして文化大革命の頃の切手は別名「文革切手」とも呼ばれています。
文革切手の一部を紹介します。
赤猿切手は中国切手の中でもトップクラスの人気

中国切手の中でトップクラスの人気を誇るのが赤猿切手です。
赤猿切手が発行されたのが1980年で、この年の干支が猿だったこともあり可愛らしい小猿が描かれています。
発売当初はそこまで人気も高くなく、普通に入手できたそうですがその後様々な理由により当初の発行枚数が極端に制限されたこともあり稀少価値が高まりました。参考:赤猿切手について
毛主席の長寿を祝う切手には彼の功績が記されている

毛沢東は中国の初代主席で、文化大革命時代には彼の功績を称えた数多くの切手が発行されました。
中でも「毛主席の長寿を祝う切手」は全11種類が存在し、その頃の政治傾向も読み取れます。
この中で主に毛沢東が残した言葉から抜粋されています。
参考:毛沢東切手について
毛主席の詩詞という切手は肖像画とメッセージが特徴

毛主席の詩詞は他の切手と違い肖像画もあればメッセージだけのものなど、人民へ向けたメッセージや趣向を凝らした内容が記されています。
彼の思想や人民を導いていく姿勢が色濃く反映されています。
毛沢東なき今も彼の思想は人々を引きつける魅力の一つではないでしょうか。
梅蘭芳舞台芸術切手とは過去に実在した人気俳優がモチーフ

昭和37年に発行された切手です。
この図柄は当時中国で絶大な人気を誇った梅蘭芳という名前の京劇俳優がモチーフになっています。
当時の中国を取り巻く環境は多くの政治不安に悩まされていましたが梅蘭芳の中国の人々の間で希望の存在だったことも伺えます。
中国切手の価値を見極める方法

これは他の切手にも言えることですが、切手そのものの価値を知る前に切手の状態を知ることが大切です。
切手の状態とは、汚れがなく綺麗な状態か、裏糊が残っているか、未使用であるか、などが該当します。
切手の価値は状態に大きく左右されます。
ですからどんなに稀少価値の高い切手だったとしても、汚れや破れがひどく使用できる状態でなければ価値がないと判断されてしまうこともあります。
もしも中国切手を見つけたけれど価値がわからないという場合にはバイセルまでお問合せください。
あなたの切手の価値をしっかり見極めます。